![]() 無印良品グランフロント大阪Open MUJIにて「ない世界」が開催中です。 この展覧会は江口宏志さん(ユトレヒト)の書籍「ない世界」(木楽舎)の発行記念で、10組のクリエーターがそれぞれの「ない世界」を想定し、その世界の中でのアプローチを発表するというものです。 僕は「カバンのない世界」でカバンを、運ぶ事を考えています。「カバンのない世界」でカバンになりそうな素材と言えば、段ボールが一番身近だと思います。現在、段ボールインフラはかなり整っていると言えます。家庭にスーパーに、街中に転がっています。あとは取っ手のようなものがあれば、カバンになります。もちろん「カバンのある世界」では、カバンが溢れているのでそんなものは必要ありません。しかし「カバンのない世界」では、ポケットが発達し、風呂敷がブームとなり、自分でカスタムした段ボールカバンで町が賑わうことでしょう。混雑した電車ではいちいち畳まなくてはならないかもしれません。 ところで、僕が運んだものは500mlの水が24本入った段ボールです。背負うことの利点は、長時間、長距離を運ぶことができ、両手が使えるということです。また、両手が使えるという事で良いことと言えば、他にも荷物が持てることと、足場の悪い所でも危険を回避することができることが挙げられます。今回は麻ひもを編んでリュックのベルト部分をつくりましたが、もし段ボールの構造自体にこの背負う機能が組み込まれていれば、一分以内に支度をして外出しないといけない時に役立つかもしれません。 「ない世界」 2013年9月13日(金~10月6日(日) 無印良品グランフロント大阪Open MUJI(北館4F) → http://www.muji.net/mt/events/022374.html #
by shinichitakeda
| 2013-09-16 17:56
![]() FALLでの5年目の二人展、「La Chambre Botanique - 植物の部屋」が始まりました! 比留間さんはグラスゴー在住のアーティストJoey Villemontに撮ってもらった植物園の写真を陶器に転写した新しいシリーズを発表しています。僕は温室での撮影から出発して、カメラオブスキュラとの関係に注目した立体作品と、ドローイングシリーズを展示しています。 12月10日(土)は、高橋ピエールさんと、てぬぐい+萬年将人さんのライブがあります! 詳細はこちらから→http://falldays.exblog.jp/16804176/ 高橋ピエールさんは、ガットギターで演奏されます。展示会で演奏していただくのは今回で3回目です。 この季節が来ると、美しい指の動きと音を聞けるのでとても楽しみにしていました。 てぬぐいのお二人は、FALLのレーベルからアルバムが発売されていて、制作中も良く聞いていました。今回は、ゲストにスチールパン奏者の萬年さんをお迎えしてのライブです。なんと、今年最初で最後の貴重なステージになるそうです。どうぞお聞き逃しのないように。 ![]() La Chambre Botanique - 植物の部屋 Hiruma Ikumi et Shinichi Takeda 11月30日(水)~12月11日(日) 12時~20時 (月・火はお休み) shop&gallery FALL 167-0042 杉並区西荻北3-18-10-#102 http://fall-gallery.com/ .. #
by shinichitakeda
| 2011-12-01 03:11
![]() "けいはんな Wnder Art 2011 - アートを巡る森の散策路"が始まっています。 この展示は、渡辺英司さんが企画したグループ展で、奈良と京都の県境にある公園--公園というよりは森とったほうがいいかもしれない--を散策をしながら作品を発見していくというものです。風景と混ざり非常に見つけにくいものから、僕の作品のように分かりやすくデッキに置かれた作品と色々とあります。 また、野外展示とは別に室内のギャラリースペースもあり、そこにも沢山の作品が展示されています。物販コーナーも用意されており、アーティストブックなどを購入できます。僕はそこで木製チケットを販売しています。このチケットを購入し、僕の家まで送って頂くと、今回の作品"Wandering Benches"のベンチ作品一つが届くというシステムです。 展示は11月12日(土)までやっていますので、是非散策をしに、お越し下さい。 ”けいはんな Wander Art 2011” (グループ展) 2011年10月30日(日)~11月12日(土) 9:00 - 16:00/森エリア 10:00 - 17:00・ギャラリー けいはんな記念公園 (京都) →http://www.keihanna-park.jp/ .. #
by shinichitakeda
| 2011-11-08 02:22
![]() 2009年ピースマザーでの「おじいちゃんとおばあちゃん」展に引き続き、今回は会場をiTohenに移し、Vol.2として開催しています。 比留間さんは、 新作の陶器は、一つのブリキの缶から始まった蜂の柄のシリーズ。 と新作陶器を展示・販売をしています。僕はその陶器を置く什器のような作品を出展しています。 二人での展示は、大阪では見る機会が少ないと思いますので、まだの方はぜひ足を運んでください。 9月10日(土)、11日(日)は在廊を予定しています。みなさんのお越しをお待ちしています。 期間中は特別に、ピースマザー特製のお菓子を用意しておりますので、この機会にぜひ! 体に優しく、とても美味しいです! ![]() [おじいちゃんとおばあちゃん Vol.2 武田晋一+比留間郁美 展] Shinichi Takeda + Ikumi Hiruma Exhibition iTohen 2011年8月31日(水)~9月11日(日) ※営業時間:12時~19時 (最終日18時まで) 〒531-0073 大阪市北区本庄西2丁目14-18 富士ビル1F Tel 06-6292-2812 Fax 06-6292-2789 E-mail ito_hen@skky.info 協力:PEACE MOTHER .. #
by shinichitakeda
| 2011-09-07 00:09
![]() 大阪のworkroom*Aにて"「pet -group exhibition-」生き物ではないペットの展覧会”が始まっています。 8月6日(土)には、かえるさんのライブがあります。必見です!僕も行きます! special event かえるさんライブ『ひとり、ときどきふたり』 開催日時/2011年8月6日(土)開場18:00 開演18:30 会場/workroom*A 料 金/2,000円(当日2,500円) かえるさんa.k.a細馬宏通(歌、ギターfromかえる目) 宮田あずみ(コントラバスfrom薄花葉っぱ) かえるさんa.k.a細馬宏通(ほそまひろみち)/ 滋賀県立大学教授。動物行動学、ジェスチャー分析、会話分析、視聴覚文化研究などにたずさわりながら、ステレオグラム、絵葉書、エレベーター、二桁の掛け算等、興味の赴くままにさまざまなことにおいてスペシャリストの域に達してしまう。 http://www.12kai.com/kaerumoku/ 宮田あずみ(みやたあずみ)/ 京都を拠点に活動するバンド「薄花葉っぱ(はっかはっぱ)」のほか、児童詩集「きりん」の詩を歌う「かりきりん」(下村よう子とのデュオ)、音楽ユニット「Pao」などでも活動。コントラバス、木琴、ピアニカなどを奏でる。この日はコントラバスで参加。 http://www.geocities.jp/happahakka/ *予約について ご予約人数、お名前、携帯電話番号、e-mailアドレスを明記の上、件名に必ず「かえるさんライブ」と記入し、 info@workroom.co.jpまでメールをお送りください。 料金は、当日おつりのないよう封筒に入れ、受付にてお支払いください。 -- 夏休み特別企画「pet -group exhibition-」生き物ではないペットの展覧会 この展覧会に登場するペットはすべて生き物ではありません。 しかし、予想外の動きをしたり、こちらの行動に反応したり、癒され、ついかまいたくなるような、『ペット』と呼ぶにふさわしいものたちです。 普段、気にもとめないものを、どこまでペットのような存在に変えることができるのか。そんな取り組みをお楽しみください。 開催期間/2011年7月25日(月)~8月6日(土)5:00pm~8:30pm、土曜は2:00pm~5:00pm 日曜休み 入場料/無料 会場/workroom*A 【出展作家】 鈴木篤(すずきあつし)/ 1979年生まれ。アート、デザイン等の研究と日常の体験をもとに、プロダクトデザイン、グラフィックデザインを中心とした実践を行なう。http://www.atsushisuzuki.com/ 武田晋一(たけだしんいち)/ 1981年生まれ。アーティスト。2003年に渡仏し、2009年ENSA Bourges卒業。 2010年12月workroom*Aにて個展 corporeal ideasを開催。http://www.stakeda.net/ 長岡綾子(ながおかりょうこ)/ 1984年生まれ。デザイナー。workroomでカードゲームconnect、雑草のための道具を開発。好評発売中。 http://ryokonagaoka.com/ 藤本由紀夫(ふじもとゆきお)/ 1950年生まれ。アーティスト。2001年、2007年ヴェニスビエンナーレに参加。 shopへなちょこでphilosophical toysシリーズを絶賛発売中。 松元明子(まつもとはるこ)/ 1988年生まれ。shopへなちょこ4代目店長。2010年京都造形芸術大学卒業。自分用スイッチなど制作。workroom勤務。http://www.workroom.co.jp/henachoco/ 森定のぞみ(もりさだのぞみ)/ 1987年生まれ。デザイナー。2010年京都造形芸術大学卒業。同年、日本デザインセンター入社。http://saruosarusaru.blogspot.com/ 八木良太(やぎりょうた)/ 1980年生まれ。アーティスト。音や文字、時間を題材に、音響や映像、インスタレーション、インタラクティヴな作品などを制作。http://www.lyt.jp/ 吉行良平(よしゆきりょうへい)/ 1981年生まれ。デザイナー。オランダDESIGN ACADEMY EINDHOVEN卒業後、08年「吉行良平と仕事」設立。http://www.ry-to-job.com/ .. #
by shinichitakeda
| 2011-08-04 21:47
|
PROFILE
武田晋一
広島生まれ。2003年よりフランスに渡り、2009年にENSA Bourgesを卒業。同年10月より日本を拠点に活動開始。 Shinichi Takeda's web site LINKS やまのぼり Ckinoko's blog Joey's artworks White Corners's Blog 以前の記事
2013年 09月 2011年 12月 2011年 11月 2011年 09月 2011年 08月 2011年 07月 2011年 05月 2011年 04月 2011年 02月 2010年 12月 2010年 10月 2010年 09月 2010年 08月 2010年 07月 2010年 06月 2010年 05月 2010年 03月 2010年 02月 2009年 12月 2009年 11月 2009年 10月 2009年 09月 2009年 08月 2009年 07月 2009年 06月 2009年 05月 2009年 04月 2009年 03月 2009年 02月 2009年 01月 2008年 12月 2008年 11月 2008年 10月 2008年 09月 2008年 08月 2008年 07月 2008年 06月 2008年 05月 2008年 04月 2008年 03月 2008年 02月 2008年 01月 2007年 12月 2007年 11月 その他のジャンル
ファン
記事ランキング
ブログジャンル
画像一覧
|
ファン申請 |
||